【基板修理】水没や自然故障で起動不可の状態からデータ救出修理

048-645-1177
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-22-3オリオンビル3階
営業時間:10:00~19:00 定休日:不定休
048-645-1177
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-22-3オリオンビル3階
営業時間:10:00~19:00 定休日:不定休
【基板修理】水没や自然故障で起動不可の状態からデータ救出修理
iPhoneの修理で一番多い画面のガラスヒビ割れや液晶モニターの故障は液晶パネルの部品を交換すれば直すことができます。電源が入らないなどの起動不良もバッテリー劣化での故障ならバッテリー交換で直すことができます。一般のiPhone修理店では各箇所の部品の交換で直していますが水没などでの基板ICチップの故障は基本的には全損扱いになります。この場合修理不可になりデータも諦めることがほとんどとなります。この全損状態からの基板修理を当店では受けることができるようになりました。水没での基板ショートでのICチップ破損や自然故障による基板故障などが対象となります。基板修理は難しい修理になるので期間は5日〜7日ぐらいかかり直らない場合でも最低費用2000円がかかるので長く使用するための修理はおすすめできません。どうしても復活させたいデータがあるなどの目的がある場合にご検討をいただけたらと思います。
基板はパソコンやスマホなどの電子機器に使用されているもので基板が故障すると起動ができなくなったり正常に動作しなくなってしまいます。基板のICチップの中にデータが入っているので起動しなくなってもメモリの中にデータが破損せずに残っていれば壊れたICチップを直してiPhoneを起動できるように修理します。空き容量がなく使用を続けてのリンゴループやアップデートに失敗したりなどのソフトウェアの不具合ではその不具合がでた瞬間にデータが破損することがあるので基板修理ではICチップの破損よりソフトウェアの問題の方が復旧が難しくなります。
故障の原因で一番多いのは水濡れによるICチップのショートや腐食です。自然故障でもICチップのショートになりますが経年劣化によるものや充電したときにショートしてしまったり、温度の高いところで本体に負荷がかかるような状況で使用し続けるとICチップにダメージを受けて損傷に繋がります。ソフトウエアの不具合ではアップデート最中のトラブルや空き容量がない状態で使い続けるとリンゴループというリンゴのマークから進めなくなることがあります。
リンゴループでも軽度のものはアップデートで復旧するときがあります。アップデートを試して復旧しない場合、データが消えてもよければ初期化を試します。データをどうしても救出したい場合は基板修理となります。ICチップの交換や移植をする作業になります。
基板故障をするとiPhoneが起動できなくなりリンゴのマークから進めなくなるリンゴループになることがあります。
基板不具合の症状
・リンゴループ
・起動しない
・液晶が映らない
・充電ができない
・その他、部品交換で直らない症状は基板故障の可能性が高くなります。
基板修理で直った事例の一部
・iPhone7圏外の症状から起動できなくなった症状(リンゴループ)
・iPhone7プラス水没で電源が入らない。
・iPad電源が入らない。(給電ICチップ交換)
・iPhoneXS電源が入らない。(水没)
基板修理でも直らなかった事例の一部
・iPhone6s電源が入らない。
・iPhoneX本体が異常に熱くなる。
・容量が目一杯で使用中にリンゴループなった状態
・水没の起動不良
お問い合わせはこちら
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-22-3 オリオンビル3階
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休